2012年4月29日日曜日

モンスターハンターフロンティアをxboxので買おうと思うのですが、なんかゴールド...

モンスターハンターフロンティアをxboxので買おうと思うのですが、なんかゴールドなんとか、ってやつとかいろいろあってよくわからないのですが、
自分はアマゾンでxboxとモンスターハンターフロンティアを買おうと思うのですが、それを買ったら12ヶ月を1400円ぐらいでプレイすることかできるのですか?全然わからないので、どういう組み合わせで買えばいいのか何Gのxboxを買えばいいのかとかを詳しく教えてください







【必要な物】

①XBOX360本体・・・・・60GB か 120GB どちらかが必要です!

②ゲームソフト・・・・・・・・・MHFビギナーズパック!



---------------------------------------------

【月額】

○1ヶ月目・・・・・・・・・・・別途料金はいりません!

○2ヶ月目以降・・・・・・・・月額1400円が必要です!

○2年目以降・・・・・・・・・月額1400円が必要です!



※公式で『PCの月額1400円よりも高くなる事はないようにします』との事です(安くなる事もないでしょうが)





【ゴールドメンバーズシップ(GMS)】

※本来XBOXでオンラインゲームをする場合はGMS(年間5229円)に入らなくては出来ません。



最初は『月額1400円の中にGMSの料金も含まれます』との事だったのですが、マイクロソフトのシステム開発が間に合わず、急遽『ビギナーズパックにGMS1年分を先に付けます』となっただけです。

MHFユーザーからすると、前もって1年分を先に貰うだけで得するわけでも損するわけでもありません。

2年目からは月額1400円の中にGMSの料金も含まれるようです。



【オプション】

エクストラコースやプレミアコース等のオプションがあり、それぞれ別途料金が必要です。

ただし、あくまでもオプションなので、自分が必要であれば別途課金すればいいし、不必要であれば課金の必要はありません。





結論から言うと、2か月目以降からは毎月1400円課金すれば遊べます、課金が切れれば遊べません。

ただし課金が切れてもゲームデータが無くなる訳ではないので、『今月は、遊ぶ時間が無いから課金はやめて、来月課金しよう』てことも出来るという事ですね。








簡単に言うとMHFをプレイしてる間はハンターライセンスにゴールド料金が含まれるので別途ゴールド料金を払う必要はありません

ハンターライセンスの料金だけです

ビギナーズパックのゴールド12ヶ月はサービスみたいなもので最初はハンターライセンスと同じく一ヶ月分だけでした

後から1ヶ月のゴールドを12ヶ月にしたってのが理由です



HDD容量的には60GBもあれば十分だと思います

多いにこしたことはありませんが、いらないデータを消せばいいだけの話でそれはご自分でどれだけ出資できるかの相談でよいかと思います

20GBでも問題ありませんが、容量的に厳しいですし今更手に入れるのもオークションぐらいですかね







モンスターハンターフロンティアはオンライン専用ゲームです。

ですので、遊ぶにはハンターライセンス料として毎月カプコンに課金する必要があります。月1400円です。



一方、Xbox360でオンラインゲームを遊ぶには、ゴールドメンバーシップという有料会員になる必要があります。

これはモンスターハンターフロンティアだけでなく、すべてのXbox360のゲームに共通で適用されます。

たとえば、他のオンラインゲームをするときに新たにゴールドメンバーシップになる必要はありません。

これも毎月マイクロソフトに課金する必要があります。月820円です。(一年払いにすると1ヶ月あたりの支払いが安くなる)



で、ここからが本題ですが、モンスターハンターフロンティアのビギナーズパックには、以下が付属しています。

・1ヶ月分のハンターライセンス

・12ヶ月分のゴールドメンバーシップ



つまり、最初の1ヶ月は特に支払い無く遊べます。2ヶ月目以降は、ハンターライセンス(月1400円)の支払いが必要になります。

ゴールドメンバーシップに関しては、12ヶ月分が付属するので1年間は支払う必要がありません。



ここで、さらにややこしくなるのですが、12ヶ月後はどうなるか?ということですが、その頃になると仕組みが多少変わる予定です。

現在は、「ハンターライセンス」と「ゴールドメンバーシップ」を別々に支払う必要がありますが、今後「ハンターライセンス」を支払えば、自動的に「ゴールドメンバーシップ」が1ヶ月分無料で付属するようになります。

つまり、1年後は、モンスターハンターフロンティアを遊ぶには実質「ハンターライセンス」(月1400円)を支払うだけで遊べるようになります。







【補足について】



12ヵ月後も別料金はかかりません。

そもそも、MHFパッケージに12ヶ月無料ゴールドメンバーが付属するのは、MHFの家禽登録と同時にゴールドメンバーになれるシステムの開発が遅れた為です。12ヶ月以内にはそのシステムも完成しているだろうと言うことです。

要するにゴールドメンバーについては一切お金はかかりません。ほんのちょっと登録の手間がある程度に思って、特に意識する必要はないです。



要するにMHF始めるにあたり、かかるお金は①Xbox360本体代②MHFパッケージソフト代③継続してる間のサーバ基本料金(\1,400)だけです。



--------------------------------------------------

Xbox360本体は、HDD搭載のものなら何でも良いです。

MHFに必要な容量は4Gで、HDDは最低で20Gありますから。

購入するものはHDD付きのXbox360本体とモンスターハンターフロンティアだけでよいです。

ゴールドメンバーシップは、本来有料ですが、モンスターハンターフロンティアを課金してプレイしている間は料金はかかりません。

(モンスターハンターフロンティアのパッケージにゴールドメンバー12ヶ月無料が付いている。12ヶ月後もMHFの課金をしている間は料金は発生しません)

MHFをプレイするには基本料金が必要で、月1400円かかります。プレイする月は毎月支払わないといけません。







MHFに同梱されているのは1年分のゴールドメンバーシップです。

MHFはそれと別に1ヶ月1400円のハンターライフコースが最低限必要ですが、将来的にはこの1400円の中に1ヶ月分のゴールドメンバーシップを含めるそうです。というか当初はそのつもりだった。

……ゲーム中で1ヶ月400MSPとかで売ればいいと思うんだが(400MSP=約600円、ゴールドメンバーシップ(1ヶ月分だと819円)と合わせると約1400円)。



本体に関してはHDDが必須なので、エリート(120GB)もしくはロスプラ2同梱版(60GB)で。

後回復アイテムのショートカット用にUSBキーボードを付けるの推奨。

----

当初の予定では月1400円のハンターライフコースの中に月819円のゴールドメンバーシップを含めるということになってましたが、そのためのシステム開発が追いつかないため現状ではハンターライフコースとゴールドメンバーシップは別となってます。一応1年以内にはハンターライフコースの購入で同期間分のゴールドメンバーシップも自動的に提供される形にするそうです。これが先の「将来的にはこの1400円の中に1ヶ月分のゴールドメンバーシップを含めるそうです。というか当初はそのつもりだった」の部分。

なので1年後も月1400円で済む形にするそうです。



これとは別にゲーム自体の特定機能の追加部分に関しての課金はあるそうですが、最低限必要な月額は1400円ということです。

0 件のコメント:

コメントを投稿