Xboxで何故モンスターハンターフロンティアオンラインを出したのでしょうか?オンライン通信料は掛かるし、日本では余りXboxは売れてないと聞きました。
PS3で何故出さなかったのでしょうか?
理由は複数あるのですが、
主な理由は「開発費が安くなるはずだったから」です。
Xbox360はもともと、Windows系列のアーキテクトを流用しているので
既にWindows用としてリリースされていたMHFを
比較的安価、かつ簡単に開発できるという目論みになっていました。
また、当時Xbox側から販促の一環として協力要請があったこと、
既に課金コンテンツが一般化していた為に月額課金への抵抗が薄いであろうこと、
などの理由から、
Windowsでのサービス開始の当初より、ある程度念頭に置かれていた事案ではあったようです。
フタを開けてみたら、開発は簡単にはいかなかったようですけど。
PS3では、開発が一からやり直しである事、
そのために膨大な資金がかかる事、
SONYが月額課金に消極的であった事(無料でやってくれ、と言われたのはFだったっけ?)など
あんまりプラス要因が無いので、そもそも勘定に入ってなかったみたいですよ。
散々既出の質問です。
検索ぐらいかけましょう。
答えも明らかです。
出ないんだから諦めなさい。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1035955200
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1437439829
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1036205470
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1336032718
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1436541564
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1335975663
月額課金するシステムをPSNに導入するのが面倒だったのでは?
MHFは完全なオンラインゲームですので絶対に課金ですし・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿